返信する: 質問掲示板
- Re: デスクトップ型BTOパソコンで自作したい
- 投稿者: 痴呆症のおじさん 投稿日時: 2018/7/7 10:56
>Windows 7
>セーフモードで起動する方法
1.PCの電源が入っている場合は、電源を切ります。
2.PCの電源を入れ、すぐにキーボードの[F8]キーを何度も押します。
参考
[F8]キーを押しても手順3.の画面が表示されない場合は、下記の操作をお試しください。
1.PCの電源を切ります。
2.PCの電源を入れ、すぐにキーボードの[F5]キーを何度も押します。
3.[Windows ブート マネージャー]画面が表示されるので、[F8]キーを押します。
1.TAB ×
2.F9 ×
※三つとも以下表示されます。
Loading Operating Sysytem...】
.........................DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
カーソル点滅
3.F12 ドス画面ではないが、boot menu が表示され、CDromを選択。同様に↑
4.END バイオスのUPデータ画面が表示され関係ないと判断。
5.Del 通常のドス画面表示、ファーストブートにてCDに変更セーブ。
同様に
Loading Operating Sysytem...】
.........................DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
>Win7インストールメディアからPCを起動して修復インストール
ファーストブートをCDに変更し以下付属のCDを入れました。
・ユニマット オリジナルパソコン取説CD 関係ないと思いつつも一応入れました。
・selfegards2 code zts label 付属アプリ?同様にて一応入れました。
・super multi drive nistall disc 光学ドライブのドライバー関係ですが一応入れました。
・intel solid-state Drive installation Guide and Warranty CPU関係のドライバー?と考えましたが一応入れました。
・GAINWARD Graphics cards utility ビデオカードのドライバー 一応入れました。
・GIGABYTE ultra durable tm3 motherboard 本命のM/Bのドライバー入れました。
全ていましたが、結果は。
同様に
Loading Operating Sysytem...】
.........................DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
家電量販店に持ち込みですが、幾らくらいになりそうですか?
パーツ換装についてですが、電源ユニットはまだまだ使えそうな気がしますが、交換する理由はなんでしょうか。自作した経験があるのならわかると思いますが、外すのがメンドイので。
昔違う処でデスクトップ型のパソコンを購入し、保証期間を過ぎたため有償で修理してもらいましたが、8万ですよ。電話でも買い換えた方がいいと言われましたが、こちらも高いお金で買っているのに10年も満たない処で故障し買うつもりもありませんでしたので、このメーカーに賭けたのですが....。
これについては、僕も強く共感します。
他意はありませんが、昔こちらで何度か質問をしていた際に使っていたHNを忘れ、書き込む前になんだっけかなと..悩んだ末、また、昔は確かに気楽にアイコンとか使えていた記憶があったかと思いました。