Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます(長文注意)
投稿ツリー
-
DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (りくどう, 2017/6/10 12:16)
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (takasi, 2017/6/10 16:35)
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (りくどう, 2017/6/10 18:32)
-
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (takasi, 2017/6/10 19:24)
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (りくどう, 2017/6/10 21:04)
-
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (Smithfield, 2017/6/10 22:44)
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (みやち, 2017/6/10 23:10)
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (りくどう, 2017/6/13 1:19)
-
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (りくどう, 2017/6/16 21:16)
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (りくどう, 2017/6/18 11:59)
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (りくどう, 2017/6/19 22:40)
-
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます (Smithfield, 2017/6/20 19:20)
-
Re: DirectSound SetFrequency Failed と表示されます(長文注意) (りくどう, 2017/6/27 21:55)
-
-
りくどう
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
販売元のサポートにメール出したのですが、どうやらMB自体の不具合(メーカーは認めていませんが)
のようで、当方が使用しているHDMIハブの不具合を指摘してきましたが、それなら他メーカー製のMBにも
不具合があってもおかしくないのですが、それがないので当該メーカーのみの不具合だと思います。
ウソか本当かは分かりませんが、BIOSで対応できれば次回のアップデート時に
対応版をアップするようですが、期待はしていません。
で、お教え頂いたページですが、ここも以前、拝見させて頂いていました。
さらっと流し見しただけだったので(PCスティック使用しているようでしたので)
詳しくは拝見していませんでした。
もう一度拝見させて頂いて、思いついたのがモニター電源をオフにしたときに
音源未接続でエラーが出るのであれば接続しているように見せかければいいのか?
と思い、その辺に転がっていたヘッドフォンの延長コードをMBの音声出力端子に挿してみました。
結構、正解だったようで5日目ですが一度もエラーが出ていません。
根本的な解決にはなっていませんが、とりあえずエラーが出なくなったので一安心です。
あとはメーカーの新BIOSを気長に待つだけです。
ここまでレス頂いた皆さん、ありがとうございました。
また何かありましたらご教授お願いいたします。
販売元のサポートにメール出したのですが、どうやらMB自体の不具合(メーカーは認めていませんが)
のようで、当方が使用しているHDMIハブの不具合を指摘してきましたが、それなら他メーカー製のMBにも
不具合があってもおかしくないのですが、それがないので当該メーカーのみの不具合だと思います。
ウソか本当かは分かりませんが、BIOSで対応できれば次回のアップデート時に
対応版をアップするようですが、期待はしていません。
で、お教え頂いたページですが、ここも以前、拝見させて頂いていました。
さらっと流し見しただけだったので(PCスティック使用しているようでしたので)
詳しくは拝見していませんでした。
もう一度拝見させて頂いて、思いついたのがモニター電源をオフにしたときに
音源未接続でエラーが出るのであれば接続しているように見せかければいいのか?
と思い、その辺に転がっていたヘッドフォンの延長コードをMBの音声出力端子に挿してみました。
結構、正解だったようで5日目ですが一度もエラーが出ていません。
根本的な解決にはなっていませんが、とりあえずエラーが出なくなったので一安心です。
あとはメーカーの新BIOSを気長に待つだけです。
ここまでレス頂いた皆さん、ありがとうございました。
また何かありましたらご教授お願いいたします。