Re: 画像データが開けない(編集できない)現象について
投稿ツリー
-
画像データが開けない(編集できない)現象について (ももか, 2018/5/23 16:44)
-
Re: 画像データが開けない(編集できない)現象について (ゲスト, 2018/5/23 19:31)
-
Re: 画像データが開けない(編集できない)現象について (ゲスト, 2018/5/23 20:05)
-
Re: 画像データが開けない(編集できない)現象について (ゲスト, 2018/5/23 21:50)
-
Re: 画像データが開けない(編集できない)現象について (ゲスト, 2018/5/24 8:26)
-
-
-
-
ゲスト
進展がありましたのでご報告します。
別の画像ビューワソフトを使い問題の画像データを読み込ませることができました。
そこから問題の画像データで広めに確保していた余白部分を削除し、形式はそのままで保存し直してみたところ、再びWindowsペイントで編集できるようになりました。
ただ、今回編集で開けなかったものとWindowsペイントで以前から問題なく編集等ができている同じBMP形式の画像データと比較したところ、
以前から問題なく編集等ができている画像データの方が、イメージの大きさ、幅、高さといった数値が大きいのです。
つまりこれといった具体的な原因がハッキリしないままということになり、再発防止や今後のWindowsペイントによる画像編集作業において不安要素は払いきれていないといった状況です。
また、上記の以前から問題なく編集等ができている画像データの方のサイズは「88.6MB」なのに対し、今回余白を削ることで再び編集できるようになった方のサイズは「237MB」と
以前よりは落ちたものの、やはりそれでもかなりサイズが大きいということがわかります。
画像データの内容にそこまで違いはないとおもうのですが、形式やイメージの大きさ、幅、高さといった数値を変えることなく100MB以下くらいにまでサイズを落とす保存方法(いつでも気軽に編集できる状態での保存)はないものでしょうか?
別の画像ビューワソフトを使い問題の画像データを読み込ませることができました。
そこから問題の画像データで広めに確保していた余白部分を削除し、形式はそのままで保存し直してみたところ、再びWindowsペイントで編集できるようになりました。
ただ、今回編集で開けなかったものとWindowsペイントで以前から問題なく編集等ができている同じBMP形式の画像データと比較したところ、
以前から問題なく編集等ができている画像データの方が、イメージの大きさ、幅、高さといった数値が大きいのです。
つまりこれといった具体的な原因がハッキリしないままということになり、再発防止や今後のWindowsペイントによる画像編集作業において不安要素は払いきれていないといった状況です。
また、上記の以前から問題なく編集等ができている画像データの方のサイズは「88.6MB」なのに対し、今回余白を削ることで再び編集できるようになった方のサイズは「237MB」と
以前よりは落ちたものの、やはりそれでもかなりサイズが大きいということがわかります。
画像データの内容にそこまで違いはないとおもうのですが、形式やイメージの大きさ、幅、高さといった数値を変えることなく100MB以下くらいにまでサイズを落とす保存方法(いつでも気軽に編集できる状態での保存)はないものでしょうか?