再起動の繰り返し
- 質問の新規投稿
- ログインせずに投稿する事が出来ます
投稿ツリー
-
再起動の繰り返し (ちゃんぽん, 2017/9/5 21:54)
-
Re: 再起動の繰り返し (みやち, 2017/9/7 0:18)
-
Re: 再起動の繰り返し (ちゃんぽん, 2017/9/8 1:26)
-
Re: 再起動の繰り返し (みやち, 2017/9/9 2:20)
-
Re: 再起動の繰り返し (ちゃんぽん, 2017/9/9 11:36)
再起動の繰り返し
msg# 1
ちゃんぽん
はじめまして。
ネットで色々検索してみましたが、お手上げ状態なのでこちらで質問させて下さい。
Win7を使用していますが、半月ほど前からスタートメニューからシャットダウン
しても一旦電源が落ちるのですが、すぐに電源が入り、OSが起動してしまいます。
もう一度シャットダウンすると2回目は普通にシャットダウン出来ます。
この症状の改善方法は検索し、対処方法を見つけたので問題ないのですがその後、
OSが不安定になり、たまに勝手に再起動が掛かるようになったので
今日、OSの再インストールをしました。
OSの再インストールは何の問題も無く終了し、MBのチップセットドライバを
インストールしLANドライバをインストール後にアンチウイルスソフトを
インストール中に突然ブルーバックになり、再起動が掛かりました。
その後、PCは起ち上がったのですが、OS起動して数分何もせずに放置していると
突然ブルーバックになり、再起動が掛かるようになってしまい、しょうがないので
再度、OSをインストールし直しました。
今回はOSインストール後にチップセットドライバとLANドライバをインストール後に
ウインドウズアップデートをしてみました。
約2時間掛けてアップデートも終了し、とりあえず再起動してみました。
再起動後、OSも起ち上がり、アンチウイルスソフトをインストールしようと
思ったところまたもや突然ブルーバックになり、再起動が掛かりました。
その後、OSが起ち上がっても数分経つとブルーバックになり、再起動するように
なってしまいました。
ここまで来たら当方ではお手上げ状態です。
ブルーバック時に英語でメッセージが画面いっぱいに出るのですがほんの一瞬なので
読むことが出来ませんでした。
考えられる原因は何でしょうか?諸先輩方、お知恵を貸して頂ければと思います。
よろしくお願いします。
OS:Win7 Pro SP1
MB:GA-H110M-DS2 DDR3
CPU:Corei7-6700K
SSD:(OS用240GB)+HDD(データ用3TB)
Mem:8GB*2
ネットで色々検索してみましたが、お手上げ状態なのでこちらで質問させて下さい。
Win7を使用していますが、半月ほど前からスタートメニューからシャットダウン
しても一旦電源が落ちるのですが、すぐに電源が入り、OSが起動してしまいます。
もう一度シャットダウンすると2回目は普通にシャットダウン出来ます。
この症状の改善方法は検索し、対処方法を見つけたので問題ないのですがその後、
OSが不安定になり、たまに勝手に再起動が掛かるようになったので
今日、OSの再インストールをしました。
OSの再インストールは何の問題も無く終了し、MBのチップセットドライバを
インストールしLANドライバをインストール後にアンチウイルスソフトを
インストール中に突然ブルーバックになり、再起動が掛かりました。
その後、PCは起ち上がったのですが、OS起動して数分何もせずに放置していると
突然ブルーバックになり、再起動が掛かるようになってしまい、しょうがないので
再度、OSをインストールし直しました。
今回はOSインストール後にチップセットドライバとLANドライバをインストール後に
ウインドウズアップデートをしてみました。
約2時間掛けてアップデートも終了し、とりあえず再起動してみました。
再起動後、OSも起ち上がり、アンチウイルスソフトをインストールしようと
思ったところまたもや突然ブルーバックになり、再起動が掛かりました。
その後、OSが起ち上がっても数分経つとブルーバックになり、再起動するように
なってしまいました。
ここまで来たら当方ではお手上げ状態です。
ブルーバック時に英語でメッセージが画面いっぱいに出るのですがほんの一瞬なので
読むことが出来ませんでした。
考えられる原因は何でしょうか?諸先輩方、お知恵を貸して頂ければと思います。
よろしくお願いします。
OS:Win7 Pro SP1
MB:GA-H110M-DS2 DDR3
CPU:Corei7-6700K
SSD:(OS用240GB)+HDD(データ用3TB)
Mem:8GB*2
みやち
投稿数: 370

電源装置の詳細がありません。
不規則なリブートは、主にRAMの不良、電源装置の不良、過熱の3つが考えられます。 >勿論、実際の原因には他の事象も考えられるが
DIMMを単独で運用、HDDを撤去と言った検証で不具合が再現しない様であれば、前者2つの何れか(或いは両方)の原因と見て良いのではないでしょうか。
自身での検証作業が無理であれば、速やかにPCショップや家電量販店のサポートサービスへ。
不規則なリブートは、主にRAMの不良、電源装置の不良、過熱の3つが考えられます。 >勿論、実際の原因には他の事象も考えられるが
DIMMを単独で運用、HDDを撤去と言った検証で不具合が再現しない様であれば、前者2つの何れか(或いは両方)の原因と見て良いのではないでしょうか。
自身での検証作業が無理であれば、速やかにPCショップや家電量販店のサポートサービスへ。
Re: 再起動の繰り返し
msg# 1.1.1
ちゃんぽん
レスありがとうございます。
HDD交換で直りました。ありがとうございました。
HDD交換で直りました。ありがとうございました。
みやち
投稿数: 370

HDDの不良でリブートを繰り返すのは、あまり良い傾向の事象ではない様な。
リブートする動作そのものは、Windowsの設定(デフォルトでエラーが発生するとメモリーダンプして再起動)なので、当然と言えば当然だけど、HDDに不良が発生する事自体が通常(適切な動作環境の中)では稀で。
M/Bの電源周りか電源装置自体に潜在的な問題が潜んでいる可能性が高いのでは。
そもそも、最初の不具合(シャットダウン指定で一旦リブート)からして電源関係だし。
リブートする動作そのものは、Windowsの設定(デフォルトでエラーが発生するとメモリーダンプして再起動)なので、当然と言えば当然だけど、HDDに不良が発生する事自体が通常(適切な動作環境の中)では稀で。
M/Bの電源周りか電源装置自体に潜在的な問題が潜んでいる可能性が高いのでは。
そもそも、最初の不具合(シャットダウン指定で一旦リブート)からして電源関係だし。
Re: 再起動の繰り返し
msg# 1.2.1
ちゃんぽん
レスありがとうございます。
交換したHDDは初期化して別PCで使用中です。エラーもなく普通に使用出来ています。
それとHDD交換後に再度OSインストールし直しましたが、当初の問題だった
シャットダウンしても一旦電源は切れるものの、数秒で再度電源が勝手に入り
起動してしまう問題は解消されていなかったのでネットで検索しました。
が、やはり問題は解決されませんでしたので、気休め程度にBIOSアップデート
したところ(MB購入後、特に不具合も無かったので一度もしていませんでした)
無事解決したようで、以降、一度でシャットダウン出来るようになりました。
交換したHDDは初期化して別PCで使用中です。エラーもなく普通に使用出来ています。
それとHDD交換後に再度OSインストールし直しましたが、当初の問題だった
シャットダウンしても一旦電源は切れるものの、数秒で再度電源が勝手に入り
起動してしまう問題は解消されていなかったのでネットで検索しました。
が、やはり問題は解決されませんでしたので、気休め程度にBIOSアップデート
したところ(MB購入後、特に不具合も無かったので一度もしていませんでした)
無事解決したようで、以降、一度でシャットダウン出来るようになりました。