消えたコントロールパネル
Creators Update を適用すると、今までスタートメニューを右クリックすると表示される項目内にあったコントロールパネルがなくなってしまいました。『設定アプリが充実したからコントロールパネルは不要』というのがMicrosoftの説明らしいですが、設定アプリだけでは用が足りず、やろうとしている操作によっては、設定アプリからコントロールパネルに飛ばされる事も多々ある状況で、コントロールパネルへのアクセス方法を変更するのはいかがなものかと思うのは、私だけでしょうか?
Creators Update 適用後のコントロールパネルの表示方法
クリックだけで表示させるには、スタートメニュー → Windows システムツール → コントロールパネル と進んで下さい。
その他、以下の方法でも辿り着けます。
- 右クリック → ファイル名を指定して実行 → Control
- Cortana → コントロール
しかし、どの方法も使い勝手が悪すぎます。
最善の方法はWindows7 のスタートメニューを再現!
私はWindows8 の頃から、ClassicShell というスタートメニューカスタマイズソフトを使用していますので、スタートメニューの使い難さとは無縁です。Windows7 と同等の操作性をお求めなら、是非一度お試しになって下さい。
Windows8でスタートメニューを廃止し多くの批判を浴びたMicrosoftは、Windows8.1でスタートメニューを復活させたものの、それはとても使える代物ではありませんでした。Windows10でかなりましにはなりましたけど、ほぼ使
コメント
PCguide管理人様、初めまして。
私くしはMiniToolのジュリと申します。
申し訳ございませんが、おサイトを訪ねたいただいて、ごメールアドレスを見なかったので、コメントにご連絡しなければなりません。
おサイトに弊社の製品パーティション管理ソフトウェアとデータ復元ツールの記事掲載のお願いについてご連絡致します。
恐縮ですが、ごメールアドレスをjuly.zhang@minitool.comまでお送っていただけませんか?
詳細に関するはどうぞお気軽にご連絡してお願いいたします。
お手数ですみませんが、ご覧になったら、このコメントを削除していただけませんか。